プロフィール

初めまして、ミヤモトカオルです。

横浜市在住2児の母で、イラストレーターWebデザイナーをしています。

20代後半からECサイトのWebデザイナーとして従事、その後出産・育児などのライフスタイルの変化とともにWeb制作会社との兼業フリーランスとして活動開始しました。

絵を書いていこうと思っていた20代

高校・大学と美術科のある学校に進学し、油絵科を卒業しました。

卒業後は個展やグループ展などで作家活動を行いながら、アルバイトで生計を立て、作品を制作し展示していました。

しかし、アルバイト中に「自分の絵を描く時間」と「お金を稼ぐ時間」との間に折り合いをつけることが難しくなり、自分の本当にしたいことに集中できないと感じるようになりました。

そこで、もっと自分の得意分野を活かした仕事を見つけるために、「デザインの勉強」を始めることにしました。

今思うと、思考が自由すぎて心配になる。笑

デザインの勉強を開始、事業会社に就職をした30代

28歳の時、職業訓練校でWebデザインを学び、すぐに就職したいという強い意欲から、熱心に勉強しました。訓練校の卒業を待つことなくECサイトのWebデザイナーとして、事業会社に就職することができました。

事業会社での経験は、自社サイト(WordPress)の運用から、楽天やYahoo!、Amazonなどの大手プラットフォームでのサイト運用、さらには広告出稿(GoogleやYahoo、各種モール)やSEO対策まで、幅広い業務に携わる機会を与えていただきました。

30歳で初めての正社員!

ライフスタイルの変化により独立

出産や夫の転勤により、育児休業を取得していた事業会社には復帰せず、退職しました。

育休中に、再びWeb制作の勉強をし、同時にフリーランスとしてのキャリアをスタートさせました。

その後、友人のWeb制作会社を手伝うことになり、現在は兼業フリーランスとして、イラストやWeb制作の仕事を請け負っています。

夫の転勤と子育てが重なり悶々としていたなぁ・・インスタで育児日記を始めたのもこの時期。

今後はもっと得意を活かしたお仕事をしていきたい

デザインの仕事を始めたきっかけは、「本当にしたいことに集中したい」という思いからでした。

しかし、デザインを学び仕事をしていく中で、絵を描く時間は少しずつ減っていきました。そして、出産・育児を経て、あっという間に30代後半になりました。

去年(執筆時2024年)に2人目を出産し、2人目が保育園に入園し、復帰するタイミングで、再び「本当にしたいことに集中したい」という思いが強くなりました。

20代の頃は、自分の感じたことや見たものを描くことにただ没頭していました。しかし、現在はデザインを学び、仕事を通して得た知識や経験を活かして、自分の仕事をしたいと考えるようになりました。

様々な経験を経た、いまだからこそ、もっとできることがあるよね!

Web制作では、サイトの目的や設計、構造、デザインを組み立てていくために俯瞰した視点が必要です。

この俯瞰した視点は、人に伝えるイラストを描く際にも役立つと感じています。

今後は、Web制作を通じて得た俯瞰した視点とイラストを組み合わせて、人々に伝えるお手伝いをしていきたいと考えています。

このサイトでは、そんな思いを描きながら、日々の仕事の備忘録や生活の記録などを書いていきます!